2007年06月10日 (日曜日)

一般論

誰かに会いたくなる時、というのは自分がピンチの時なのです。
会いたい!と助けて!は、ほぼ同義語なのかもしれません。

会いたくなる人の特徴としては、無条件に受け入れてくれる優しい人。
そして絶対にこちらに批判的な意見を言わない人。
間違っても、いじったりあげあしとったりしない人。
つまりは、甘やかせてくれる人。

そして、真っ先に思い付く「会いたい人」はレギュラー化します。

しかし、優しい人というのは、たいてい誰にでも優しい。
自分にも、あの子にも、その人の家族にも、なんだか同じように。

本人は、区別つけてるようでそれは伝わらないし、
受け手も、なんだかそれを恋と勘違いするけど、
あとで「みんなに均等配分」であると悟る。

両思いだったとしてもその時にはすれ違って、あとの祭。

優しい人というのは大概モテてしまうので
「ボクとアイツらのキミ」だったりしてしまうわけです。
何かのタイミングさえ合ってしまったなら
「ボクだけのキミ」にすることだって出来るわけですが。
気合いがあるならね。

ひねくれた愛情とかも世の中にはあるけど、
例えば、小学生みたいに、逆説的なもの。
相手に余裕がないと全部悪意のように受け取ってしまうから
まどろっこしいのとか、たぶんまったく伝わんないね。

…どっちだよ。

それから
「嫌いになったわけじゃない、お互いのためによくないと思った」っていう台詞は
冷静に分析すると、ものすごく利己的な上にずるいですね。
こんなん完全自己中じゃん。

みんなも使ってみるといいよ(嘘


時々は、猫みたいにゴロゴロして、ただなでられるだけ。
…みたいな場所も欲しいなって、あるでしょ。

人だから、たまーにだったら甘えちゃえばいいんだろうけど、
ずるずる甘えちゃうと別の問題が起きそうで
というか、抜け出せなくなりそうで
極力自分の足で立ってたい、と、するわけですよね。

これは一般論で、私個人の意見とは若干異なるわけですが、

その甘えが愛かって聞かれると…
「寂しさを埋める行為」を愛と呼ぶかどうかで、かなり違う気がします。

そういうのもなんかずるい?逃げ口上っぽい?

愛かどうかが微妙なものとしては
ライバル的な存在が出てくると急に燃えるタイプ。
それは独占欲であって愛じゃないことも、あるのかなあ?
いや、そこで恋心スパーク、になるのではないだろか。
やり過ぎると、ライバルになりうる可能性を、
芽の段階で片っ端から潰す人、…も、いた!!

個人的な意見を述べれば、そういうライバルの存在に気付いても
「やめて、邪魔しないで」が言えなくて
むしろ同性として可愛がっちゃったりして放置してるうちに
気付いたら持って行かれがちです。

もうちょっとイヤな人に生まれて来たなら
たぶんモグラたたきみたいに片っ端から叩いたり出来たんでしょうね。


人間として世の中を生きるのはムズカシイですね。

つらいことがあると高いところに上りたくなるのですが
なんかそれもバカっぽいなーと思って、それから、
高いところに上ったら発作的に飛び下りたくなってもいやだしと思って
いや、そんなこと絶対しないんだけど、そもそも恐いから、高いとこ。
極力平地を歩いたりしてみる。
かなりの長距離。

歩いてる時は何も考えないか、何かを壮大に考えてるか、どっちかで

自分に正直に動いたらものすごくいろんな人を振り回してた。
そのことは、謝るのもなんか変なのかな。
困らせたことを認識しています、という言い方でいいのかな。

しばらく遠いところに逃げてもいいですか。少しだけ。

今、判断能力ないから、ダメだ。

両極端なのです。
ちょっと欲しくなると全部欲しくなるから。
それが頓挫したり、何かのストレスがかかると、
意味のわからない暴発をするから。

それはたぶん極めて危険なので
暴発する前にポンピングブレーキを踏むのです。
急ブレーキ踏むと、むち打ちになっちゃうからね。


私の奥底の意図は、今私も解らないので、
あなたが今解らないことについては、たぶん大丈夫です。

2007年06月08日 (金曜日)

葬儀のあいさつ

上岡龍太郎みたいなうまいこととか言いたいなあと思ったんだけど
笑いが許される葬儀って、うちの身内だけだろうなあ。

ろくなこと考えないから

ダメな時何やってもダメですよね。

あまり他人に愚痴とか相談とかするの好きじゃなくて
何で好きじゃないかと考えたんだけど
そういう弱ってる自分を、自分が見たくないからじゃないかと気がつきました。
弱い子大嫌い。

他人から相談されたり、愚痴っていい?って言われてお話聞くのは
むしろ、「いいよいいよ、おいでおいで」なんだけど
私は弱い私が大嫌いなんですな。
何甘えてんだよ、バカじゃねーの?って、言っちゃうから。
何そんな程度で弱ってんだよ、って。

そういうのもうやめた方がいいよーって言われたんだけど
なかなか急には難しいですね。

だから全部こういうところでドバーっとだして、
それでおしまい。

普通にしてたらものすごく黒いものしか出てこないから
そういうのがいやで、メンタル的に全身整形しちゃったら
マイケルジャクソンじゃないけど、いろんなところが崩れてくるわけで
こうありたい自分、と、実際の自分が真逆になってきちゃって
もうそのギャップが自力で埋まらなくなってきてるような

まとめるとそんな感じ。

人前では極力面白い子でありたいと思う。
舞台裏の部分なんて他人は知らなくていいと思う。
でもそれすら完璧にやりきれなくなっちゃってんだったら全部やめちゃえばいいとも思う。
だけどそうすると、もう一歩も表に出なくなりそうで嫌だな。

表に出るといろんなことでちょっとずつちょっとずつ
なんかがすり減って行くんだけど
傷口が大き過ぎちゃうとなんだか他人事みたいになっちゃって
逆のベクトルにどかんと動く。
だけど時々いろんなフラッシュバックに悩む。

あの、なんてーか
コトがでかすぎると記憶から消す機能が人間にはついていて
でもその機能が完璧じゃないから、たまに誤作動起こしていろいろ思い出す。
まともに食らったら耐えらんなかった。
耐えられないと現実逃避して忘れて、また数年後にうっかり思い出す
それの繰り返しで一生終わって行くのはなんか嫌だなあ

そしたら、もう無理でも何でもいいから全く違う人になっちゃわないとやってけないなあ、
そんな風にも思うんだけど

プロだから、表に出たら完璧にちゃんとするよ。
大丈夫。演技は得意。

お帰り、ベイベー

明日はバーガーキングに行こうと思うわけよ。
http://www.burgerkingjapan.co.jp/

2007年06月07日 (木曜日)

半径6mの世界で

昨晩の会話。

結婚相手って自分の半径6m以内にいたりするんだってよ、
案外身近なところにいるんだってさー、との同僚のコメントをうけて。
パステルのイチゴプリンをほおばりながら、深夜のオフィストーク。

「ここから半径6mって…○さんとも△さんとも結婚できちゃいますよ」
「重婚だ、重婚」
「□さんも入っちゃいますね」
「□さん結婚してんじゃん!それこそ重婚だよ!」
「半径6m?…やべえ、おっさんしかいねえ!」
「大丈夫だよ、向こうもそんな風に見てねえよ」
「うっせーなあ、そういうことじゃねーっつの」
「遠い人好きになったらどうすんの?」
「半径6mにいれちゃえばいいんじゃないですか?」
「でも、6mってけっこう、結構な広範囲ですよねえ、ほら」
「あ、上の階のどこの会社だか解らない人とかいるじゃないですか」
「上下も半径にいれちゃうの??」
「半径には違いないよね」
「その立体感覚はなかった」


「結婚相手」より「半径6mがどのくらいか」に興味があるうちはきっと
誰ひとり結婚できないんじゃないかと思ったわけなんですよね、はい。

 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |  20 |  21 |  22 |  23 |  24 |  25 |  26 |  27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |  44 |  45 |  46 |  47 |  48 |  49 |  50 |  51 |  52 |  53 |  54 |  55 |  56 |  57 |  58 |  59 |  60 |  61 |  62 |  63 |  64 |  65 |  66 |  67 |  68 |  69 |  70 |  71 |  72 |  73 |  74 |  75 |  76 |  77 |  78 |  79 |  80 |  81 |  82 |  83 |  84 |  85 |  86 |  87 |  88 |  89 |  90 |  91 |  92 |  93 |  94 |  95 |  96 |  97 |  98 |  99 |  100 |  101 |  102 |  103 |  104 |  105 |  106 |  107 |  108 |  109 |  110 |  111 |  112 |  113 |  114 |  115 |  116 |  117 |  118 |  119 |  120 |  121 |  122 |  123 |  124 |  125 |  126 |  127 |  128 |  129 | すべて読む