妊娠とか育児とか 【退院】11/6

11/6

無事退院許可。

朝ごはんののち、授乳、沐浴指導。
ホントはもっと前にやるべきだったらしいのだが
私、帝王切開だったし途中ダウンしてたしで延期になって
なんと退院当日の朝に実施という慌ただしさ。

ちびっ子、お湯嫌がるみたい。
落としちゃいけないし緊張するので、汗だくになりながら沐浴完了。

復職するなら、という話で
ストレスや、外食、甘いものでおっぱいが詰まるかもと言われ。
インフルエンザの前兆みたいな震えがくるのだそう。
そして搾乳器は電動のほうがいいかもしれないとアドバイス。
シンフォニーとやらを勧められる。

きょうのベビー室担当助産師さん、妊娠8カ月。
自宅出産するのだそうだ。

お会計、着替え、そして退院。
オチビさん、よそ行きの服を着て、
真新しいおくるみに包まれ
徒歩2分で実家着(笑)

これからは頼れる助産師さんがいない環境。
預かってもくれない。
頑張るしかないけど、みんな通る道だしね。

妊娠とか育児とか 【産後】11/5

11/5

胸のハリがひどく、夜中数回目が覚める。

朝、授乳。
息子、90も飲んだ!
この食いしん坊!

反動でか、母ぐったり。
風邪で熱出る前みたいな具合の悪さ。
朝食後、寝込む。ひどく汗かいて起こされる。退院診察。だが、具合の悪さピーク。

胸のハリがどうにもなので、看護師さんに絞ってもらって、冷やし、先生から抗生剤が出た。
状況によってはわたしの退院があとになるかもと言われる。

母側の検診予約と記念品もらう。アルバム。
出生証明書と出生届もいただいた。

昼まで休むも、また胸痛。
自覚しているのは胸痛と頭痛、背筋痛。
心電図は異常なし、高血圧が出たようで安静指示。

疲れが出たのだろうか。

お見舞いに行く方、どうか、退院後にしてあげてください。
初産の身には負担がデカすぎます(笑)

看護師さんに、身体が休まらないストレスや、親が喜びすぎてプレッシャーだという話や、
子どもかわいがれるか不安だという話など、泣きながら。
泣いたらすっきりした。保健師さんを早めに呼んでもらうことにした。

夕方、やっと調子がもどって来て、母子同室。
起きててお腹が空き始めたときのアホヅラがかわいい。

大丈夫、かわいがれそうかな。

退院できる体調とのことで、初めて、夜中に子が泣いたら起こしてもらうことにして
退院後の練習。

24時、3時、6時。

妊娠とか育児とか 【産後】11/4

11/4

ぐっすり8時間睡眠。
退院後を考え、ベッドを起こさずに自分で起きる練習。

胸が張っていたいので、授乳へ。
ガンガン泣いてた息子、オムツ替えて抱っこしたらピタッと泣き止み
ふたたび泣き出したから授乳すると44も飲んでた!えらい!

あとから新しい妊婦さんたちがやってくる中、点滴を下げた方が。
自分が帝王切開だったから、つい帝王切開の人に優しくしてしまう。
彼女、母乳が出るか不安だというから、練習すれば大丈夫!とつげた。
だって、私も点滴なくなったら急に出たもの。
そして、ダメな時はミルクがあるし!ってくらいの気分で。

部屋に戻ると巡回に来たので、血圧測ると
みたことないような高血圧。140て!
むくみも心配だったから聞いて見るも、問題ない様子。

昨日貰おうとした出生証明書、向こうの勘違いで実は昨日もらえた事を聞かされる。
謝られたけど、そういう事ではなく…(笑)

また、事務の方が来てくれたついでに手当金の書類の書き方を聞くも
会社に聞いてくれとの返答。
会社からは自分で調べろって言われたんですが。

昼、餃子が出る。食べても具合悪くならないことを確認。
ランチの会話で、カレー食べた後、子どもが授乳を嫌がることを知る。

食後、授乳してからシャワー。
傷付近がいたいが、スリミングジェルでマッサージ。
早く、元の体型に戻さなくては。

夕方、御祝い膳でフルコース。
食前酒に梅酒が!
妊娠中ダメだったステーキが!だいじょうぶだった!

同席のママさんとトーク。
結婚、出産の先輩からアドバイスいただく。
はたから見ると、うちは初々しいらしい。

食後、授乳したかったが息子ガン寝。
21時ギリギリで起きたので、オムツ替えして、泣いてるのを無理やりやっと授乳し
ぐっすり寝たところでベビー室に預けた。

ここ数日でわかって来たのは、赤ちゃん、わりと雑に扱ってもだいじょうぶ。
授乳でぐずるのは、赤ちゃんもまだ新人だから、うまくないのね。
こっちもだけど。
二人で頑張ろう。

まだ、意思の疎通は難しいけど、顔見て目が合うときゅんとします。
一所懸命生きてるって顔をしています。

私は退院後に向けて、とにかく体を休めなければ。

動く時につい癖でお腹をかばう。今は傷も痛いからだけど、
妊娠中のつもりでお腹をかばったあとに
あ、そうだ、もう中の人いないんだ…と思うと、さみしくもある。

だから、女は何人も産めるのかな。
普通分娩も帝王切開もどっちにしろ痛いのに。

私ももう、初日の腹の痛さって、忘れちゃったなあ。

妊娠とか育児とか 【産後】11/3

11/3

ぐっすり寝てしまったようだ。朝6時に館内の緊急放送で起きた。
「コードブルー」って言ってた。

なんだかその放送でこわくなっちゃったので、そのまま授乳へ。
だいぶ出やすくなったのですぐ吸う息子。
お!だいぶ粘って吸わしてたら78gものんだ!えらい!

まだ光線治療続くから、目隠しされたままで痛々しいけど、頑張れ息子。
母も頑張るから。

授乳で遅くなったので、ごはんを部屋に運んでもらった。
疲れや風邪もあるけど、女性の集団とガンガン入ってくる人が苦手で。
一人の方が、楽だなー…

抜糸があるからシャワーを先にと言われ、10:30に予約入れたら
別の助産師から退院指導を11時にしていい?と言われる。

忙しいじゃないか!

退院指導とは、ざっくり言って保健体育。
赤ちゃんのお世話についての話もあるけど、今後の性生活とかについて。
うちは帝王切開なので1年は避妊してくださいと。
すぐ作ってしまうと子宮が破裂するんだって!怖い!!

あとは1カ月検診予約入れて終了。

終わるとすぐ抜糸。
ピンセットで毛を抜く程度だった。

しかし、金具からの開放!
傷がいたいけど金具を心配しなくていい!すてき!

ついでに持参した腹帯に替えてもらった。血で汚れちゃったから。
念のため開腹腹帯買ってたのが役に立った。

面会時間、伯母と祖母、叔父が。
しかしまだ息子、日サロ(黄疸の治療)に入ってて目隠し状態。
終わりまで待てずに帰らなきゃで、悪いことしたなー。

祝日なので夫も合流。名前の最終合意。
出生証明書もらいに行ったら、平日しかダメって言われて、きょう届出を出す事ができず。
ちなみに、愛称は「まーくん」になった模様。

久々二人(+チビ)の時間がとれたので、少しゆっくりできたけど、お世話が忙しい!
毎時母乳飲むし、オムツ替え何度もだし。
こりゃ、退院したら寝れないなー…
せっかくなので、パパさんにもオムツ替えを覚えてもらった。
なるべく、分担できたらわたしが楽だし(笑)

体のむくみは、昨日今日と母や夫がマッサージしてくれたからかだいぶ引いてきた。
とにかく、今は体型の崩れがショックすぎる。
まずは、体を休める事だな。ということで、子どもを早めにベビー室に預けて就寝…

妊娠とか育児とか 【産後】11/2

11/2

早朝5時、看護師さんに起こされ授乳室へ。
肩をほぐし、おっぱいマッサージをしてアップしてから挑む。

はじめはうまく吸えずに泣きながら乳をくわえる我が子、
いつしかこつをつかみ、ゴクゴク飲むじゃないか。

やればできる子!

1時間頑張って32g飲んでおとなしくなったので
新生児ケースに寝かせると、泣き出してしまった。

オムツ替えをして抱っこするが泣き止まず、ふたたび授乳チャレンジ。
2gしか飲まず、ミルクを用意した状態でまた授乳。
しばらく吸っておとなしくなったので測ると6g飲んでいた。

40飲めば十分と寝かすと、また泣くではないか。
見るとオムツが濡れてたので再度オムツ替え。
まだ泣き止まず、ミルクをあげるとやっとおとなしくなり、
やれやれと寝かすと、ふたたび泣きだす。

最後はもう、助産師さんに預けて来てしまった(笑)

そして産後検診。

ショック!
体重が1キロしか減ってない…
なぜ?あの子の重さはどこいったの?

半年かけてもとに戻すと言われたけど、ショックだ…
ごはん、気をつけよう。

今日からごはんはディルーム。
授乳でママ友も増えたので、会話に加わる。

半分が帝王切開。半分が自然分娩。2/3が経産婦。
うち、緊急帝王切開はわたしのみ。
つまり、陣痛も手術も経験してるのがわたしだけ。
大変、フルコースじゃない!と言われる。

夕べ車内で出産しちゃった外国のかた、すっごいおしゃべり(笑)
3人目の出産なので、新入りなのにみんなの姐さんみたいになってた(笑)
「帝王切開、大変よー。体、元にもどらないよー」
えー!片言でそんな重要なこと言わないで!(笑)
痛いから、サポーターできないからって理由もわかる。
なので開腹腹帯をきつめにやってます。
なんかいたいとおもったら傷の保護テープが腹帯にくっついてた!
やり過ぎには注意ですな…

授乳でだいぶ胸の張りは楽になったが、乳頭が痛いからケアを始めた。
そして、背中の痛みと鼻風邪のような症状に悩まされつつ、午前中はおやすみ…

体が辛いのもあるけど、急な状況の変化に気持ちが追い付かず、
情緒不安定になっていたようで、泣きやすくなっていた。

助産師さんに「何か辛いことありましたか?」と聞かれ、お世話や授乳がつらいと話し、
今日はあまり赤さんと一緒にいないようにしてもらったのだが
ちょうど黄疸が出てた赤さんの光線治療をすることになり、
タンニングマシンみたいのに入れられてたから同室がそもそもできず、ちょうどよかった。

両親は毎日「ぼくちゃんはどう?」とメールをくれてやってくる。
ちょっとプレッシャーになっているのかな。

赤さんはマシンに入ってるが胸は張る。出したいなーと搾乳訓練。
お、朝粘ったせいか、ガーゼがびしょびしょになるくらい母乳がでた!
夜、授乳に行くと38gも飲んでくれた!
でも乳首がきれた!(笑)

シャワーの時に傷をチェック。保護テープがゼリー状に溶けてきちゃった!大丈夫かしら…
ちなみにあした、抜糸だそうで。いたいのかなあ。

とりあえず風呂上がりにスリミングジェルを塗り始めた。体型の崩れ、ショックすぎた…

メモ・ロキソニンとPLは母乳に影響なし。

previous << |  1  |  2  | 3 |  4  |  5  |  6  | >> next